新しい電子入札システムに参加するための準備について
 
電子入札の対象について 
 工事、コンサル(工事に関する設計・測量・地質調査をいう。)及び物品等(印刷物含む。)で
 条件付き一般競争入札に係る案件
 
 条件付き一般競争入札
 [工事]
  工事      設計金額500万円以上
  コンサル    設計金額500万円以上
 [物品]
  物品      予定価格 80万円を超えるもの
  印刷      予定価格130万円を超えるもの
  物品の修繕  予定価格 50万円を超えるもの
 
準備の時期について
 9月から電子入札システムの登録、操作体験(実証実験)を行う予定としておりますので、それまでに下記の
 準備をお願いします。
 ただし、現在の電子入札システムと同一のパソコンで準備を行うとエラーが発生しますので、別のパソコンで
 準備を行うか、8月中旬以降に現在の電子入札システムをアンインストールし、準備を行うようお願いします。
※8月中旬以降に告示する条件付き一般競争入札からは、現在の電子入札システムは使用せず郵便入札で
 行う予定です。
 
 
 
 
電子入札に参加するための準備について
 
【ステップ1】パソコン機器の準備

・電子入札にご利用いただくパソコン機器を準備します。
・指定された要件を満たすパソコンであれば、現在お使いのパソコンでもご利用いただけます。

  詳細はこちら  別紙ステップ1
【ステップ2】インターネット接続環境の整備

・電子入札にご利用いただくインターネットの接続環境を整備します。
・指定された要件を満たすインターネット回線であれば、現在お使いの回線でもご利用いただけます。

  詳細はこちら  別紙ステップ2 
 
【ステップ3】電子証明書(ICカード)及びカードリーダの準備
 
・インターネット上で、使用者”本人”を特定するための電子証明を内蔵したICカード及びカードリーダ(読み取り
 機)が必要となります。
・電子入札コアシステム対応の認証局から購入することが必要です。別紙「電子入札コアシステム対応民間認
 証局 連絡先情報一覧」より、直接お問い合わせください。
・すでに山口県の電子入札システムに登録している等、電子入札コアシステムに対応するICカードをお持ちの
 事業者の方は、お持ちのICカードで入札に参加できます。(※ステップ4の登録は必要です。)
・工事、コンサル及び物品等は同一のICカードでの登録は出来ませんので、全ての案件で参加希望の方はIC
 カードがそれぞれ必要となります。

  詳細はこちら  別紙ステップ3
  連絡先一覧   電子入札コアシステム対応民間認証局 連絡先情報一覧
 
【ステップ4】下関市電子入札システムへの登録

・電子入札システムを利用する前に、準備したICカードを使用し、電子入札システムに利用者登録を行う
 必要があります。

※登録手続きの詳細につきましては、別途お知らせいたします。