○下関市消防団の組織等に関する規則
平成17年2月13日
規則第287号
(趣旨)
第1条 この規則は、消防組織法(昭和22年法律第226号)第18条第2項及び第23条第2項の規定に基づき下関市消防団の組織、階級及び服制を定め、並びに下関市消防団の設置等に関する条例(平成17年条例第316号)及び下関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例(平成17年条例第317号)の施行について必要な事項を定めるものとする。
(組織)
第2条 下関市消防団に本部及び方面隊を置く。
2 本部は、消防局内に置く。
3 方面隊に方面本部、分団、部及び班を置く。
4 方面隊及び分団の名称及び区域は、別表のとおりとする。
(階級)
第3条 消防団員の階級は、団長、副団長、分団長、副分団長、部長、班長及び団員とする。
(階級別定数)
第4条 消防団員の階級別定数は、次のとおりとする。
団長 1人
副団長 11人
分団長 36人
副分団長 31人
部長 192人
班長 170人
団員 1536人
計 1977人
(本部)
第5条 本部に団長を置く。
2 団長は、団の事務を統括し、部下団員を指揮監督する。
(方面隊)
第6条 方面隊に方面隊長及び副方面隊長を、方面本部に分団長(下関方面隊にあっては、加えて部長)を、分団に分団長及び副分団長を、部に部長、班長及び団員を置く。
2 方面隊長及び副方面隊長の階級は、副団長とする。
3 方面隊長は、当該方面隊を掌理するとともに、団長を補佐し、団長に事故あるとき又は団長が欠けたときは、あらかじめ団長が定める順序により、その職務を代理するとともに、別に定める事務を担当する。
4 副方面隊長は、方面隊長を補佐し、方面隊長に事故あるとき、又は方面隊長が欠けたときは、その職務を代理するとともに、別に定める事務を担当する。
5 分団長は、上司の命を受け、分団の事務を掌理し、所属団員を指揮監督する。
6 副分団長は、分団長を補佐し、分団長に事故があるとき、又は分団長が欠けたときは、その職務を代理する。
7 部長、班長は、それぞれ上司の命を受けて所属団員を指揮監督する。
(任期)
第7条 団長、方面隊長、副方面隊長、分団長及び副分団長の任期は、2年とし、任期途中で退任したときは、後任者の任期は、前任者の残任期間とする。ただし、再任を妨げない。
(設備資材)
第8条 消防団に次に掲げる設備資材を備え付けるものとする。
(1) 消防団旗
(2) 分団旗
(3) 消防機庫
(4) ホース乾燥設備
(5) 消防ポンプ及び附属器具
(6) 消防用ホース
(7) その他消防活動上必要なもの
(設備資材の管理)
第9条 前条の設備資材(以下「設備資材」という。)は、団長の命を受けて分団長がこれを管理する。
2 設備資材を損傷し、又は亡失したときは、分団長は、速やかに団長に報告するものとし、団長は、この事由を付して市長に届け出なければならない。
3 市長は、設備資材の損傷又は亡失が故意又は重大な過失によるときは、当該損傷又は亡失の直接責任者にその損害の賠償をさせることができる。
(服制)
第10条 消防団員の服装は、消防団員服制基準(昭和25年国家公安委員会告示第1号)の例による。
(簿冊の備付)
第11条 団長は、次の簿冊を備え、常にこれを整理しなければならない。
(1) 団員身分台帳
(2) 施設台帳
(3) 備品台帳
(4) 装備貸与品台帳
(その他)
第12条 この規則の施行について必要な事項は、別に定める。
附則
(施行期日)
1 この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成17年7月1日規則第347号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成18年9月27日規則第90号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成19年3月29日規則第34号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年1月8日規則第2号)
この規則は、平成20年1月13日から施行する。
別表(第2条関係)
方面隊及び分団等の名称及び区域 | ||
方面隊の名称 | 分団等の名称 | 区域 |
下関方面隊 | 方面本部 | 各分団の区域 |
吉田分団 | 大字吉田 大字吉田地方 | |
王喜分団 | 大字宇津井 大字松屋 工領開作 木屋川一丁目 木屋川二丁目 木屋川本町一丁目 木屋川本町二丁目 木屋川本町三丁目 木屋川本町四丁目 木屋川本町五丁目 木屋川南町一丁目 木屋川南町二丁目 木屋川南町三丁目 木屋川南町四丁目 王喜本町一丁目 王喜本町二丁目 王喜本町三丁目 王喜本町四丁目 王喜本町五丁目 王喜本町六丁目 王喜宇津井一丁目 王喜宇津井二丁目 王喜宇津井三丁目 白崎一丁目 白崎二丁目 白崎三丁目 白崎四丁目 松屋本町一丁目 松屋本町二丁目 松屋本町三丁目 松屋本町四丁目 松屋本町五丁目 松屋上町一丁目 松屋上町二丁目 松屋上町三丁目 松屋東町一丁目 松屋東町二丁目 松屋東町三丁目 | |
小月分団 | 大字小月町 小月駅前一丁目 小月茶屋一丁目 小月茶屋二丁目 小月茶屋三丁目 小月杉迫一丁目 小月杉迫二丁目 小月杉迫三丁目 小月公園町 小月本町一丁目 小月本町二丁目 小月市原町 小月幸町 小月宮の町 小月高雄町 小月京泊 小月西の台 小月小島一丁目 小月小島二丁目 小月南町 | |
清末分団 | 大字清末 清末陣屋 清末東町一丁目 清末東町二丁目 清末東町三丁目 清末東町四丁目 清末東町五丁目 清末東町六丁目 清末西町一丁目 清末西町二丁目 清末西町三丁目 清末五毛一丁目 清末本町 清末中町一丁目 清末中町二丁目 清末中町三丁目 清末鞍馬一丁目 清末鞍馬二丁目 清末鞍馬三丁目 清末鞍馬四丁目 清末鞍馬五丁目 清末大門 清末千房一丁目 清末千房二丁目 清末千房三丁目 赤池町 大字阿内 | |
王司分団 | 大字宇部 大字神田 大字山田 大字員光 員光町一丁目 員光町二丁目 員光町三丁目 員光町四丁目 東観音町 西観音町 王司神田一丁目 王司神田二丁目 王司神田三丁目 王司神田四丁目 王司神田五丁目 王司神田六丁目 王司川端一丁目 王司川端二丁目 王司川端三丁目 王司上町一丁目 王司上町二丁目 王司上町三丁目 王司上町四丁目 王司上町五丁目 王司本町一丁目 王司本町二丁目 王司本町三丁目 王司本町四丁目 王司本町五丁目 王司本町六丁目 王司南町 乃木浜一丁目 乃木浜二丁目 乃木浜三丁目 千鳥浜町 亀浜町 | |
勝山分団 | 大字秋根 秋根新町 秋根本町一丁目 秋根本町二丁目 秋根北町 秋根東町 秋根西町一丁目 秋根西町二丁目 秋根南町一丁目 秋根南町二丁目 秋根上町一丁目 秋根上町二丁目 秋根上町三丁目 大字楠乃 一の宮町一丁目 一の宮町二丁目 一の宮町三丁目 一の宮町四丁目 一の宮町五丁目 一の宮卸本町 一の宮本町一丁目 一の宮本町二丁目 一の宮住吉一丁目 一の宮住吉二丁目 一の宮住吉三丁目 一の宮東町一丁目 一の宮東町二丁目 一の宮東町三丁目 楠乃一丁目 楠乃二丁目 楠乃三丁目 楠乃四丁目 楠乃五丁目 一の宮学園町 大字勝谷 前勝谷町 勝谷新町一丁目 勝谷新町二丁目 勝谷新町三丁目 勝谷新町四丁目 東勝谷 大字形山 形山みどり町 形山町 大字田倉 田倉御殿町一丁目 田倉御殿町二丁目 大字井田 大字小野 | |
内日分団 | 大字内日上 大字内日下 大字植田 | |
彦島分団 | 大字彦島 大字六連島 彦島海土郷町 彦島老町一丁目 彦島老町二丁目 彦島老町三丁目 彦島老の山公園 彦島本村町一丁目 彦島本村町二丁目 彦島本村町三丁目 彦島本村町四丁目 彦島本村町五丁目 彦島本村町六丁目 彦島本村町七丁目 彦島竹ノ子島町 彦島西山町一丁目 彦島西山町二丁目 彦島西山町三丁目 彦島西山町四丁目 彦島西山町五丁目 彦島迫町一丁目 彦島迫町二丁目 彦島迫町三丁目 彦島迫町四丁目 彦島迫町五丁目 彦島迫町六丁目 彦島迫町七丁目 彦島緑町 彦島江の浦町一丁目 彦島江の浦町二丁目 彦島江の浦町三丁目 彦島江の浦町四丁目 彦島江の浦町五丁目 彦島江の浦町六丁目 彦島江の浦町七丁目 彦島江の浦町八丁目 彦島江の浦町九丁目 彦島杉田町一丁目 彦島杉田町二丁目 彦島弟子待町一丁目 彦島弟子待町二丁目 彦島弟子待町三丁目 彦島弟子待東町 彦島山中町一丁目 彦島山中町二丁目 彦島角倉町一丁目 彦島角倉町二丁目 彦島角倉町三丁目 彦島角倉町四丁目 彦島向井町一丁目 彦島向井町二丁目 彦島田の首町一丁目 彦島田の首町二丁目 彦島桜ケ丘町 彦島塩浜町一丁目 彦島塩浜町二丁目 彦島塩浜町三丁目 彦島塩浜町四丁目 彦島福浦町一丁目 彦島福浦町二丁目 彦島福浦町三丁目 | |
川中分団 | 大字伊倉 伊倉新町一丁目 伊倉新町二丁目 伊倉新町三丁目 伊倉新町四丁目 伊倉新町五丁目 伊倉本町 伊倉町一丁目 伊倉町二丁目 伊倉町三丁目 伊倉東町 熊野西町 熊野町一丁目 熊野町二丁目 熊野町三丁目 大字垢田 垢田町一丁目 垢田町二丁目 垢田町三丁目 垢田町四丁目 垢田町五丁目 古屋町一丁目 古屋町二丁目 綾羅木南町一丁目 綾羅木南町二丁目 綾羅木南町三丁目 大字綾羅木 綾羅木本町一丁目 綾羅木本町二丁目 綾羅木本町三丁目 綾羅木本町四丁目 綾羅木本町五丁目 綾羅木本町六丁目 綾羅木本町七丁目 綾羅木本町八丁目 綾羅木本町九丁目 大字延行 大字有冨 大字石原 川中本町 川中本町一丁目 川中本町二丁目 大字稗田 稗田町 稗田南町 稗田北町 稗田西町 稗田中町 綾羅木新町一丁目 綾羅木新町二丁目 綾羅木新町三丁目 綾羅木新町四丁目 新垢田東町一丁目 新垢田東町二丁目 新垢田西町一丁目 新垢田西町二丁目 新垢田西町三丁目 新垢田西町四丁目 新垢田南町一丁目 新垢田南町二丁目 新垢田南町三丁目 新垢田北町 長州出島 川中豊町一丁目 川中豊町二丁目 川中豊町三丁目 川中豊町四丁目 川中豊町五丁目 川中豊町六丁目 川中豊町七丁目 | |
安岡分団 | 大字福江 大字蒲生野 大字横野 大字安岡 大字冨任 梶栗町一丁目 梶栗町二丁目 梶栗町三丁目 梶栗町四丁目 梶栗町五丁目 富任町一丁目 富任町二丁目 富任町三丁目 富任町四丁目 富任町五丁目 富任町六丁目 富任町七丁目 富任町八丁目 安岡駅前一丁目 安岡駅前二丁目 安岡本町一丁目 安岡本町二丁目 安岡本町三丁目 横野町一丁目 横野町二丁目 横野町三丁目 横野町四丁目 安岡町一丁目 安岡町二丁目 安岡町三丁目 安岡町四丁目 安岡町五丁目 安岡町六丁目 安岡町七丁目 安岡町八丁目 | |
吉見分団 | 大字吉見上 吉見古宿町 吉見本町一丁目 吉見本町二丁目 吉見新町一丁目 吉見新町二丁目 吉見里町一丁目 吉見里町二丁目 永田本町一丁目 永田本町二丁目 永田本町三丁目 永田本町四丁目 大字吉見下 吉見竜王町 大字永田郷 大字吉母 大字蓋井島 | |
豊浦方面隊 | 方面本部 | 各分団の区域 |
宇賀分団 | 豊浦町大字宇賀 | |
小串分団 | 豊浦町大字小串 | |
川棚分団 | 豊浦町大字川棚 | |
黒井分団 | 豊浦町大字厚母郷 豊浦町豊洋台 豊浦豊洋台新町 豊浦町大字黒井 豊浦町大字吉永 豊浦町大字涌田後地 | |
室津分団 | 豊浦町大字室津上 豊浦町大字室津下 | |
豊北方面隊 | 方面本部 | 各分団の区域 |
神玉分団 | 豊北町大字神田上(直子を除く。) 豊北町大字矢玉 | |
角島分団 | 豊北町大字角島 | |
神田分団 | 豊北町大字神田 | |
阿川分団 | 豊北町大字阿川 | |
粟野分団 | 豊北町大字粟野 | |
滝部分団 | 豊北町大字滝部 豊北町大字北宇賀(上畑・下畑を除く。) 豊北町大字神田上(直子) | |
田耕分団 | 豊北町大字田耕 豊北町大字北宇賀(上畑・下畑) | |
豊田方面隊 | 方面本部 | 各分団の区域 |
殿居分団 | 豊田町大字杢路子 豊田町大字殿居 豊田町大字佐野 豊田町大字荒木 豊田町大字一の俣 | |
豊田中分団 | 豊田町大字浮石 豊田町大字八道 豊田町大字鷹子 豊田町大字稲見 豊田町大字金道 豊田町大字宇内 | |
西市分団 | 豊田町大字殿敷(長正司・高熊・殿敷) 豊田町大字矢田 豊田町大字西市 豊田町大字大河内 豊田町大字地吉 豊田町大字楢原 豊田町大字上屋敷 豊田町大字今出 豊田町大字庭田 | |
豊田下分団 | 豊田町大字中村 豊田町大字阿座上 豊田町大字日野 豊田町大字高山 豊田町大字萩原 豊田町大字稲光 豊田町大字手洗 豊田町大字西長野 豊田町大字東長野 豊田町大字石町 豊田町大字江良 豊田町大字城戸 豊田町大字殿敷(中の川・一の瀬) | |
豊田中央分団 | 豊田総合支所の所管区域 | |
菊川方面隊 | 方面本部 | 各分団の区域 |
豊東分団 | 菊川町大字田部 菊川町大字轡井 菊川町大字道市 菊川町大字樅ノ木 菊川町大字下保木 菊川町大字上保木 菊川町大字東中山 菊川町大字西中山 菊川町大字下大野 菊川町大字上大野 菊川町大字上田部 菊川町大字七見 | |
岡枝分団 | 菊川町大字下岡枝 菊川町大字上岡枝 菊川町大字吉賀 | |
楢崎分団 | 菊川町大字楢崎 菊川町大字久野 菊川町大字貴飯 菊川町大字日新 |