休館日 |
バリアフリー |
観覧料/観覧料の免除 |
団体観覧受付 |
第4展示室(光庭)・講堂・造形室・窯場 |
|
所在地
|
下関市立美術館
〒752-0986 山口県下関市長府黒門東町1-1
電話 083-245-4131
FAX 083-245-6768 |
|
開館時間
|
午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
|
休館日
|
- 祝日以外の月曜日
- 年末年始 (令和3年度は12月27日~翌年1月3日)
- 展覧会前後の展示替え期間
※ その他、工事などのために臨時休館する場合があります。 |
|
令和3年度の臨時休館
|
5月11日(火曜日)~5月14日(金曜日) |
展示替えのため休館 |
7月13日(火曜日)~7月16日(金曜日) |
展示替えのため休館 |
9月7日(火曜日)~9月10日(金曜日) |
展示替えのため休館 |
10月19日(火曜日)~10月29日(金曜日) |
展示替え及び芸術文化祭美術展準備のため休館 |
11月14日(日曜日)~11月19日(金曜日) |
展示替えのため休館 |
1月11日(火曜日)~2月10日(木曜日) |
工事及び展示替えのため休館 |
3月29日(火曜日)~3月31日(木曜日) |
展示替えのため休館 |
|
※ 予定は変更することがあります。 |
ページのトップへ |
バリアフリー
|
体の不自由な方
|
車いす |
貸出し用車いすを用意しております。
1階受付にお申し出ください。
また、補助が必要なときは、遠慮なくお知らせください。 |
多目的トイレ |
1階 エントランスホールにございます。 |
エレベーター |
屋外(駐車場・バス停の階から正面玄関)と屋内にございます。 |
|
小さなお子さん連れの方
ベビーカー |
貸出し用のベビーカーを用意しております。
1階受付にお申し出ください。 |
授乳室 |
授乳のための部屋を用意することができます。
1階受付にお申し出ください。 |
フリーシート
(多目的トイレ) |
1階の多目的トイレに、オムツ交換等にご利用いただけるフリーシートがございます。 |
|
ページのトップへ |
観覧料について
|
所蔵品展
一般 |
210円(160円) |
大学生 |
100円(80円) |
|
特別展
- 展覧会により異なります。 くわしくは、各展覧会のページをご確認ください。
|
観覧料の免除について
所蔵品展/特別展がともに全額免除(無料)となる方
- 18歳以下の方
- 高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学の方
- 以下の手帳をお持ちの方
身体障害者手帳 、精神障害者手帳、療育手帳
- 以下の手帳をお持ちの方の付添の方1名
身体障害者手帳(1級~4級)、精神障害者手帳、療育手帳
※ いずれの場合も、生年月日の確認できる公的な証明書、在学証明書等を受付で提示してください。
※ 保育所、こども園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の行事により児童、生徒等が観覧する場合の引率者、または学校行事の下見等の目的で関係者が観覧するときは、観覧料が免除されます。
|
高齢者の減免について
所蔵品展 |
下関市と北九州市在住の方で、65歳以上の方 |
半額免除 |
特別展 |
下関市在住の方で、65歳以上の方 |
|
※ 住所と生年月日の確認できる公的な証明書を受付で提示してください。 |
ページのトップへ |
団体観覧の受付
|
20名様以上の団体の場合、事前に「団体観覧予約受付票」をお送りいただくと、 当日の受付がスムーズに済みます。
また、学芸員による展示解説(要予約)をご希望の場合、本受付票によりお申し出ください。 |
団体観覧の受付の手順
- 下の「団体観覧予約受付票」をダウンロード
- 印刷して必要事項を記入
- 下関市立美術館まで、ファクシミリで送信 (FAX 083-245-6768)
- 当日、受付にて団体名をお知らせください。
|
※ 団体料金は有料入館者が20人以上の場合適用になります。
※ 展示解説は都合によりご希望に添えない場合がございます。 ご了承ください。その場合ご連絡しますので、連絡先の電話番号をご記入ください。
|
|
団体観覧予約受付票[PDFファイル]はこちらから |
※ ご覧になるにはAdobe Acrobat Reader が必要です。 下のアイコンをクリックすると、無料でダウンロードすることができます。
 |
条例・規則
|
詳しくはこちら |
ページのトップへ |